
★2024年8月17日土曜日開催の熊野大花火大会は大変混雑しますので、公共交通機関のご利用をお勧めします。
臨時駐車場に駐車場すると、国道42号線に出るのに時間が掛かります。
予備日、8/18(日)、8/22(木)、8/28(水) (浜席・堤防席は完売しました)









※有料浜席・駐車場の値上げとなると思われます。到着は早めに来ることをお勧めします。


熊野「冬の花火」
開催は、令和4年11月4日と11日「花火のまち熊野観光PR花火」・
18日「伝統花火存続のための打ち上げ花火」になります。
荒天の場合の予備日は「観光PR花火」が12月2日(金)12月9日(金)、
「伝統存続花火」は11月19日(土)と11月25日(金)となります。
各日、18時30分から15分程度となります。

★民泊休業中です。
2021年4月7日、熊野大花火大会が2年連続の中止が決定しました。
2020年8月17日熊野大花火大会、6月6日丸山千枚田虫おくり、七里御浜海岸鯉のぼり(ゴールデンウイーク)は中止となりました。
「民泊くまの」は煙草の吸わない方の宿泊施設です。(非喫煙者)
民泊 くまの (熊野)
吉野熊野国立公園を満喫
熊野市 2018年8月1日 人口:17,164人 面積:374 km²
2019年3月1日:17,004人 7月1日:16,811人
三重県は南部に位置をして、自然豊かで温暖な気候に恵まれた所です。平成の大合併で2005年紀和町と新設合併しました。
スポーツと観光に力を入れていて、特に野球・ソフトボールの大会は頻繁に行われます。 (山崎運動公園にて)















◆熊野市へのアクセス方法◆
■名古屋方面から
●名古屋市中区白川ランプから約192㎞ 2時間30分位 ETC料金 2,470 円 (普通車)
名古屋高速道路⇒東名阪自動車道路(関JCT)⇒伊勢自動車道路(多気JCT)⇒紀勢自動車道路(尾鷲北IC)⇒国道42号線⇒熊野尾鷲道路18.6km (尾鷲南IC~熊野大泊)⇒ 国道42号線(熊野市街地へ)
●特急「ワイドビュー南紀号」で名古屋駅から熊野市駅まで約3時間です。
ワイドビュー発車時刻 JR名古屋駅発 8:05⇒11:13 10:01⇒13:17 12:58⇒16:04 熊野市到着
●高速バス(三重交通) 名古屋(名鉄バスセンター⇒熊野市駅前・熊野市役所) 平成29年4月1日改正
(特急)8:10⇒11:23 (普通)10:40⇒14:13 (急行) 13:10 ⇒16:33 (普通)15:10 ⇒18:43 (急行)17:10⇒20:33 (普通) 18:30 ⇒22:03 (急行)20:30 ⇒23:53 ■お問合せ 三重交通南紀営業所 TEL.0597-85-2196
■大阪方面から
●大阪市北区梅田ランブから約163㎞ 2時間55分位 ETC料金 1,940 円 (普通車)
★京奈和自動車道路が一部開通しています。ご利用することで10分位早く到着します。(無料)
阪神高速道路環状線(梅田ランプ⇒ 松原JCT)⇒西名阪自動車道路(柏原IC)⇒国道165号線⇒県道30号線(太田南)⇒大和高田バイパス(新道ランプ)⇒京奈和道(御所南IC)⇒国道309号線(桧垣本交差点右折)⇒169号線(大台ケ原を超え)⇒309号線⇒169号線(小坂交差点右折)⇒42号線(熊野市街地へ)
★ご注意、国道169号は台風・大雨の後に、片側通行・通行止めの場合があります。 事前に吉野土木事務所にご確認ください。 https://www.pref.nara.jp/1777.htm
●別ルート(名阪国道利用)、北区梅田ランブから約247㎞ 3時間20分位 ETC料金 3,990 円 (普通車)
阪神高速道路環状線(梅田ランプ⇒松原JCT)⇒西名阪自動車道路(天理IC)⇒名阪国25号線⇒伊勢自動車道路(関IC)⇒(多気JCT)⇒紀勢自動車道路(尾鷲北IC)⇒国道42号線⇒熊野尾鷲道路 18.6km (尾鷲南IC~熊野大泊)⇒ 国道42号線(熊野市街地へ)
●近鉄特急で近鉄松阪駅乗り換え、特急「ワイドビュー南紀」でJR松阪駅から熊野市駅まで約2時間です。
ワイドビュー発車時刻 JR松阪駅発 9:16⇒11:13 11:16⇒13:17 14:16⇒16:04 熊野市到着(2018年時刻表)